本日発表がありました。煤S( ̄0 ̄;ノ
インフルエンザの種類には
インフルエンザA型、インフルエンザB型、インフルエンザC型の3種類があります。
インフルエンザA型は、38℃以上の高熱、悪寒、関節・筋肉痛などが特徴です。
さらに多くの変異株が存在し、増殖力が速く、
しかも感染力が強いので流行しやすいのが特徴です。
インフルエンザB型は、A型に次いで流行しやすいウイルスです。
A型のような突然変異をおこさないため、
世界的な大流行を起こすことはありませんが、症状は重く、数年おきに流行して猛威をふるいます。
インフルエンザC型は、
感染しても風邪程度の症状で、多くの人が免疫を持っているそうです。
インフルエンザは
咳、くしゃみ、せき、つばなどのしぶきと共に放出されたウイルスを
鼻腔から吸入することによって感染します。
インフルエンザを拡散させないためにも、
患者・周囲の人が共にマスクを着用することが効果的です。
また、飛び散ったインフルエンザウイルスが付着したものを手で触ると、
鼻や口、目、肌などを介してインフルエンザに感染することがあります。
手洗いが感染を防ぐうえで有効なのはそのためです。
また、空気が乾燥すると、喉の粘膜の防御機能が低くなるため、
インフルエンザにかかりやすくなります。
乾燥しやすい冬場の室内では、加湿器などを使って50〜60%の湿度に保つことも効果的です。
また身体の免疫力を高めるために
ミストケアもおススメです(^-^)/
本日は憲明がお伝えいたしました。
こちらもぜひご覧下さい!
モルティー代表ブログ http://ameblo.jp/fujioka-yukiko/
モルティーブログ http://ameblo.jp/e-molti/
モルティーブログその2 http://molti.seesaa.net/